2020年1月に国家試験受験をお考えの方、介護の資格があればまだ間に合います!

2019.06.13|最新情報|

今年度国家試験受験をお考えの、訪問介護員養成研修、初任者研修、基礎研修修了の方については、池田6月コースと岐阜7月コースの申し込み締め切りが延長されました。お電話にてお申し込みください。 【申込締切日】 池田6月(8月入学コース)・・・7月3日 岐阜7月(9月入学コース)...8月2日

春が来た?!実務者研修新年度募集開始

2019.02.28|つぶやき|

今年度も、岐阜、大垣、池田、彦根で実務者研修を開催します。 岐阜4月コースは2月末が申込締め切りですが、春はまだ先のようで出だしは今一歩! そこで、一足先に春の先取り、私の机の上は桜の花で一杯です!      これは、「介護・リハビリ職 魅力発見バスツアー」のメッセージカード作りを行う時使うお花です。たくさん作ってお待ちしています。介護やリハビリに興味のある方は是非ご参加ください。 介護過程Ⅲ担当:大窪明美

「儀式」で集中!

2018.10.04|つぶやき|

朝晩の気温差が大きいこの季節、みなさん体調等崩していませんか? 私は気温差に合わせられず、風邪を引いてしまいました。とは言っても、少し鼻が詰まるぐらいなのですぐに良くなりました。 みなさんも気を付けて下さいね。   介護福祉士国家試験の申込みも明日締め切りとなり、試験まであと4か月です。 勉強しなくてはと思っていても、仕事・家事・育児などがあり時間が作れない、と気持ちばかり焦っている方も多いのではないでしょうか。 私も同じです。やらなくては・・・と思っていてもスムーズに進まないことがあります。 そんな私が実践しているのは、何かする前に、気持ちを入れ替えるための「儀式」を行うことです。コーヒーとお菓子を少し食べるティータイムが私にとっての「儀式」で、終わったら時間を決め、やり始めます。少し環境を整え取り組むことで、ダラダラせず集中できているようにも思います。 人それぞれ「儀式」の方法は違うと思いますが、リラックスして次のことに集中できる方法を見つけ、試してみてください。 和久井愛(担当:介護過程Ⅲ)

介護福祉士国家試験受験の手続きはお済ですか?

2018.08.28|つぶやき|

第31回介護福祉士国家試験の願書受付締め切り日は、9月7日(消印有効)です。毎年願書の出し忘れで受験できない方がおられます。まずは受験の申込をお忘れなく!! ちなみに受験に関しては「社会福祉振興・試験センター」が行っていますので、詳細はそちらにアクセスしてくださいね。 ”受験の申し込みが済まれたら、合格のための受験勉強です” 今年も、サンビレッジ国際医療福祉専門学校では『介護福祉士受験対策講座』を高山市と池田町で開催いたします。ベテランの講師がポイントを丁寧に解説いたします。又、学生指導の経験から、その人に合った勉強の仕方もご提案します。不安に思っておられる方は、是非受講されることをお勧めします。 詳しい講座内容は、ホームページの「各種研修案内」にてご確認ください。 大窪明美(担当:介護過程Ⅲ)

インスタグラム始めました!

2018.08.17|最新情報|

本校で、インスタグラムを始めました。 普段の学校の様子や、イベントの進捗状況など、学校の雰囲気を発信していきたいと思います。 インスタグラムの検索から@sunviinstaで検索してください。

介護福祉士国家試験の「受験の手引き」は取り寄せましたか?

2018.07.19|つぶやき|

介護福祉士国家試験の受験は「受験の手引き」を取り寄せることから始まります。 「受験の手引き」は、受験を希望する人が個人で取り寄せ、手引きに従って書類聾を準備し申し込みをします。例年、「手引きがあることを知らなかった」「職場で用意してもらえると思った」と、受験のチャンスを逃す残念な声が聞かれます。もし、周りに受験を考えている方がいらっしゃれば是非、教えてあげてください。申し込みの期限もありますのでお早目に…。 「受験の手引き」の取り寄せ方法は、2通りあります。 ①社会福祉振興・試験センターのホームページ 「受験の手引き請求窓口」より必要事項を入力します。 ②郵便はがき   詳しくは、社会福祉振興・試験センターのホームページをご覧ください。   さて、本校では介護福祉士国家試験の合格を目指す方を応援する「受験対策講座」を行います。近日中にホームページでお知らせしますので、是非チェックしてください。 熱い講義で皆さんを応援します!

介護職員スキルアップセミナーのご案内

2018.06.16|最新情報|

今回の介護職員スキルアップセミナーでは、介護の現場で最も基本となる項目が研修プログラムとなっております。「改めて学んでみたい」「もっと良い介護ができるのでは?」「同じ悩みを持つ人と話がしたい」とお思いの方に、スキルアップを図っていただく機会となれば幸いです。詳しくはこちらをご覧ください。

Go to Top