新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

去る12月15日に介護職員スキルアップセミナーがこのタイトルで開催されました。
定員40名に80名以上の受講希望がありました。お断りした皆さん、すみません。

『拒否の強い利用者』は、介護者にとっては大きな課題です。

講義の中で、受講者さんにある体験をしてもらいました。
「拒否しなさい」とは言ってないのに、利用者役の方は大半が「拒否」をし、介護者役の方を困らせていました。
「拒否」にはそれぞれ理由があるのです。

しかし、「拒否」をしなくなる場合があります。
一つは「拒否」をすると叱られる、暴力を受けるといった場合。
恐怖で「拒否」が出来なくなります。
「拒否」は、その事柄に対しての意志表示がまずは出来るということなのです。
もう一つは信頼関係が構築されている場合。
今回の体験で「拒否」をされなった方が数名おられました。職場の仲間が利用者役だった方です。

『拒否の強い利用者』への対応は、まずは「拒否」が出来る環境であることです。
「拒否」の理由を相手の立場で考えてみましょう。そして信頼関係を深めましょう。

大窪明美(担当:介護過程Ⅲ)